太宰府市・相続セミナー

太宰府市相続セミナー
令和7年8
月10日10:30開始 

講師:相続相談福岡センター       

 水田 耕二(FP・行政書士)

 テーマ:〜遺言書だからできる〜

    『正しい遺言の残し方』

ご存じですか?

2023年の家庭裁判所の相続調停件数は約15,000件。

その中で87.2%遺産分割調停10%その他相続問題です。

こんな方には、受講をお勧めしています。

・家族で遺産分割の話合いをしたいがやり方が分からない。  

・いきなり遺産分割を切り出され進め方分からない。

・親族の話し合いをうまく進められるか自信がない。 

・遺言書の書き方に悩んでいる。

 よりよい相続に一歩踏み出しませんか。

 

 開催場所:太宰府市 太宰府文化ふれあい館 1F 会議室

      太宰府市国分4-9-1 Tel:092ー928ー0800

 

   主催:遺言書作成から終活対策までをサポートする

       相続相談福岡センター

      筑紫野市二日市北2丁目3番3-205号

      tel:092-921-94

 

受付     開催ゼミテーマ   開催日   開催時間

8/10まで  失敗しない相続  8月10日(日)  10:30から12:00まで

 

●下記のメールフォームからもお申し込みを受け付けさせて頂きます。

●セミナー終了後、当センターにて個別相談会を行わせて頂きます。

●当日の受付も可能ですが、お待ち頂く場合もございますので、事前にお申し込み頂けますと幸いです。

 

※一般の方向けのセミナーにより、士業・業界関係者(不動産・保険・金融・相続関連などの業者)の方は、参加をご遠慮させて頂く場合も御座います。ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

個別相談会の特徴

特徴その1

個別相談会では参加された方の問題点を明かにします。

1.家族関係とその問題点を明らかにします。

2.あなたが今考えなければならないことを明らかにします。

3.あなたがすぐに対応しなければならないことが将来問題になる点をあきらかにします。

4.あなたがどんな問題で悩まれているのかを明らかにします。

5.ここまで明らかにできればあなたが行動を起こさなければならない点が明らかになるでしょう。

6.時間は、90分を用意しております。

 

相続相談のメリット

Q「相続でもめる家はどんな家庭でしょうか?」

 A-1 「お金持ちでしょう」

Q 「相続税を払うお金持ちは100軒中で何軒くらいだと思いますか?」

解説 「国税庁によると、8軒くらいしかないのです」

Q  「では、裁判所で争う家は、100軒中に何軒くらいだと思いますか」

A-3 「相続税を払うのが8軒だから、それより少なくて、2軒くらい?」

解説 「いえいえ、司法統計年報によると約14軒もあるのです」

   「普通の家庭がお金持ちの1.75倍も裁判所で争っている計算」

➡「普通の家庭の方が相続争いになる確率は、お金持ちより高い」 
 

この一見当たり前の「結論」にセミナーだけでは辿りつけない方がほとんどです。

そのためにも、個別相談会の利用であなたが抱えている相続のお悩みが見えてくるでしょう

ご利用は、下記申し込みから。 

 

特徴

この個別相談会までは無料です。

それは、当センターのセミナー開催は、各市町村の広報誌に掲載させて頂いております。

従って、広報誌の信頼にキチンと答えることは、私たちセンターの使命だと考えていります。

なお、個別相談会後の手続等のご用命につきましては下記に掲載の費用を頂戴しております。


ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

 

おもなサービスの料金表

自筆証書遺言原案作成 100,000円
公正証書遺言作成及び公証役場同行 130,000円
遺産分割協議書作成 100,000円
相続手続サポート
遺産総額×2%
2%

個別相続のご相談サービス(原則1.5h)

15,000円
戸籍等の収集業務(1件あたり2000円) 2,000円
固定資産評価証明書取得サービス(1市町村) 3,000円
名寄帳取得サービス(1市町村) 30,000円
財産目録作成サービス 100,000円

※サービス費用の料金は別途消費税がかかります。

自筆証書遺言作成支援サービス

令和2年7月10日から自筆証書遺言を法務局で保管してもらえるようになりました。自筆で遺言を作成したら、法務局に預けて、遺言書を安全に保管してもらえるサービスを利用してみては如何でしょうか。

ヒアリング

自筆証書遺言を作成されるお客さまに行っていただきたいこと、センターが行うことを打合せさせていただきます。

 

自筆証書遺言を作成する事前調査をお願しています。

戸籍謄本、住民票など遺言作成に必要な書類を確認させて頂き、お客様に収集をお願いしています。

 

遺言書文案校正

お客さまが、遺言書の中で何を誰に相続させたいのか、具体的なご要望をお聞きして、文案を作成します。さらに後日お客様とセンターの専門家による打ち合わせをお行います。

遺言書を手書きして頂きます

当センターで構成した遺言書をお客様にて手書きして頂きます。

遺言書保管のために法務局出頭

法務局に「センターで作成した自筆証書遺言をお客様ご自身で持参して頂きます。

遺言書・相続のご相談はこちらからもお受けします

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-921-9480
受付時間
9:00~18:00
定休日
月曜

イオン筑紫野相談会

お電話でのお問合せ・相談予約

092-921-9480

<受付時間>
9:00~18:00
※月曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-921-9480

<受付時間>
9:00~18:00
※月曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/13
ホームページを公開しました
2024/12/12
「サービスのご案内」ページを更新しました
2024/12/11
「事務所概要」ページを作成しました

イオン筑紫野 遺言相続
無料相談会

住所

〒818-0042 福岡県筑紫野市立明寺434番地1

アクセス

JR九州天拝山駅から徒歩3分イオン筑紫野 駐車場:有り

受付時間

10:30~16:00

毎月第2土曜日

水田行政書士事務所

住所

〒818-0056 福岡県筑紫野市二日市北2-3-3-205

アクセス

西鉄二日市駅東口から徒歩3分 駐車場:有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

月曜